第356回 9月例会@東京第一ホテル錦(開催日:2019-09-19)
開催 | 2019/09/19(木) 18:30 〜 20:30 東京第一ホテル錦 司会 : 平井さん |
---|---|
講師紹介 | トヨタ車体株式会社 総務部 広報室 ダカールラリー推進グループ グループ長 チームランドクルーザー・トヨタオートボデー ドライバー 三浦 昂 氏 |
講演テーマ | サラリーマンが世界一過酷なラリーに挑戦してみた!! |
内容
例会総括 | 8月に還暦を迎え、普通2種免許を取得し、タクシードライバーデビューの近い笠原会長の挨拶で9月例会がスタートしました。 講師は、南山大学を卒業後、トヨタ車体株式会社に入社。様々な失敗や苦労を重ねながら社員でありながら世界一過酷なダカールラリーのドライバーとして優勝に至るまで、実際のダカールラリーの映像を交えながらご講演いただきました。子供のころに漠然と抱いていたレーシングドライバーの夢を叶えるため、ラリーチーム公募に応募し、ナビゲーターとして世界最年少優勝を果たすも、そこで味わったのは、自分の実力のなさやプロ集団であるチームにも溶け込ない挫折だったそうです。その後、努力はするものの結果が出ない時を経て、2016年に自らドライバーを志願し、見事2018年に優勝をつかみ取ります。市販車部門でトヨタ車体の7連覇のかかる来年のダカールラリーに向け、今も挑戦を続けているという同窓生のお話に、会場はかなりの熱気に包まれました。 懇親会では参加者皆さんが絶え間なく講師と写真撮影をするなど、大変な盛り上がりの中、お開きとなりました。 |
---|---|
乾杯 | 中野 恭志さん |
中締め | 大倉 章敬さん |
新入会員 | 竹島 小百合さん、キャドリー ニコラスさん、松本 好弘さん |
参加人数 | 40名 : 会員37名 / オブザーバ3名 |
お知らせコーナー | ・中野さん ドイツフェスティバルのご案内 ・佐野さん 南山大学同窓会 東京支部総会のご案内 ・竹島さん イベント「尾張名古屋は母でもつ」の告知 ・家田さん 10月の女性例会について ・内田さん 二次会のご案内 |
次回例会の案内 |
10月17日 洪 恵子 氏 南山大学教授 国連の人種差別撤廃について 11月21日 杉本 達哉 氏 杉本食肉産業株式会社 代表取締役 社長 (仮) 食肉について 12月19日 クリスマスナイト バンド演奏 |
ギャラリー
![]() 司会 平井さん |
![]() 講師 三浦さん |
![]() 講演風景1 |
![]() 講演風景2 |
![]() 9月誕生月会員 |
![]() 新入会員 竹島さん |
![]() 新入会員 ニコラスさん |
![]() 新入会員 松本さん |
![]() 新入会員 記念品贈呈 |
![]() 乾杯 中野さん |
![]() 学生歌リード 水野さん |
![]() 中締め 大倉さん |